-
コロンビア フィンカ ミラン カルチャリング 100g 中浅煎り
¥2,300
UBA COFFEE - APRIL 明るく華やかな印象。 みずみずしい白桃のような甘み、アプリコットやラズベリーのような酸がとても心地よいロットです。個人的には朝の一杯というよりは午後に飲みたくなるコーヒーです。 ぜひお楽しみ下さい。 【精製方法】 こちらのコーヒーはパイナップルと黄桃を使ったカルチャリングプロセスのコーヒーです。 カルチャリングプロセスとはギリシャのヨーグルト作りからヒントを得てコーヒー発酵に応用された技術で、スターターカルチャーと呼ばれるフルーツなどから生成される酵母を利用し、デパルプしたコーヒーとフルーツとともに発酵タンクで嫌気性発酵を行うプロセスです。 まずフルーツやその他酵母などを使用し、発酵に使用する酵母を生成します。丁寧に選別を行なったチェリーをミューシレージを残す形でデパルプし、そのコーヒーと、クラッシュしたパイナップルと黄桃のスターターカルチャーを加え6日〜8日間、嫌気性で発酵を行います。 モニタリングしているPhなどの数値が適正値になるとコーヒーを発酵タンクから出し、洗浄します。その後、15〜20日ほど適正水分値になるまでサンドライします。 最後に、30日間パーチメントの状態で安定化を行います。
-
コロンビア フィンカ ミラン ナイトロウオッシュド 100g 中浅煎り
¥2,300
夕張メロンのような甘いフレーバーをこれでもかと感じていただけます。 温度帯の変化でスイカのような印象もありとてもユニークなコーヒーをぜひお試し下さいませ。 【商品説明】 こちらのコーヒーは酵母とモストを使用した窒素による嫌気性発酵で精製されたカトゥーラ種のコーヒーです。メロンやトロピカルフルーツを思わせる特徴的なフレーバーが魅力です。 まず、スイカを蒸留し、スイカそれ自体(モスト)と、フルーツのもつ油分とアルコール分に分解します。 その後デパルプしたコーヒーをバイオリアクターにいれ、そこへスイカモストと酵母を加え、ニトロガスを注入し嫌気性発酵を行います。 その後、発酵の過程で時間をあけ、スイカを蒸留した時に抽出した油分を加えます。これはフルーツの油分により発酵時にユニークなフレーバーが付く為とアンドレスは説明します。最後に、さらに時間をあけ、アルコール分(イメージは蒸留した時に発酵する水分)をバイオリアクターに投入し、更に数日発酵させます。アルコールぶんが最後に投入される理由については、最初から発酵にしようしてしまうと、過発酵になってしまうためです。
-
エルサルバドル ラ・レフォルマ SL28 ナチュラル 中浅煎り 100g
¥1,200
ケニア由来の希少品種SL28をエルサルバドルの名門農園【ラ・レフォルマ】で栽培。 ナチュラル精製によるベリーを思わせる果実感とワイニーな余韻が魅力の一杯です。 国 :エルサルバドル エリア :アパネカ、イラマテペク(ボルカン・デ・サンタアナ) 標高 :1400m 品種 :SL28 農園名 :ラ・レフォルマ農園 生産処理:ナチュラル 生産者 :エドゥアルド・アルバレス
-
コロンビア エルパライソ ライチ サーマルショックウォッシュド 浅煎り100g
¥1,800
【2025 ニュークロップ】 ピーチやライチを連想させる甘く優しい香り また液体の温度が冷めるにつれてフレッシュな苺のような甘酸っぱさを感じます プロセス:WASHED WITH ESPECIAL FERMENTATION このプロファイルのプロセスは、最適な熟度でコーヒーチェリーを適切に収穫することから始まります。 その後、コーヒーチェリーはオゾンで消毒され、発酵タンクに移され、そこで嫌気性で72時間のウェットファーメーテンテーションで行われます。 その後、コーヒーはパルピングされ、ミューシレージは除去されます。ミューシレージやパルプを使って、発酵に使う微生物を育てるための培地(培養液)を作ります。この培地には、コーヒーの発酵中に生まれる香りや味わいの元(前駆体)が豊富に含まれています。この培地(培養液)は発酵タンクに加えられ36時間コーヒーをともに発酵させます。圧力をかけることでコーヒー豆に香りや味わいの元(前駆体)をしっかりと取り込ませます。 その後、急激な温度変化を利用するサーマルショックを行うことで、前駆体をさらに豆に定着させるとともに、乾燥工程での酸化や風味の損失を抑えます。乾燥は除湿機で行い、コーヒーの柔らかなフレーバーを保ちながら、コーヒーの過酸化を防ぎ、代謝プロセスを停止させて過発酵を防ぎます。安定化と保存は涼しい場所で行います。品質基準に従って選別と脱穀が行われます。
-
グアリロバ アララ ルートアエロビック 中浅煎り 100g
¥1,100
ジンジャーや山椒のようなスパイシーさと、ブラジルらしいナッツっぽさのバランスがとても心地よい味わいです。 ルートアエロビック ルートアエロビックはグアリロバ農園が独自開発した新しい製法になります。 好気性微生物を水が入ったタンクに入れ、下部バルブより酸素を注入しながら、48時間発酵を促す。ミューシレージに多く含まれる糖分や有機物質を微生物微生物の力で分解し、酸素を使って二酸化炭素や熱(エネルギー)、アセチルピラジンといった物質が生成されます。 嫌気性とは違った味わいが生まれ、ワイニーなフレーバー、明るくてフルーティな酸が生まれます。
-
ブラジル グアリロバ COY#2 中浅煎り 100g
¥1,800
ブラジル国内において2012年に創設され、その年の注目すべきコーヒーを選出する最大級の品質コンテスト。世界最大級の生産量を誇るブラジル全土の生産者からエントリーされたサンプル数は570種類。 その中から見事2位を受賞した最高ロットです。 グアリロバらしいスパイシーさ、ベリーやライムのようなアシディティ、リキュールのようなアロマ。 シロップのような質感。ぜひこの機会にお試し下さいませ。