-
コロンビア エルパライソ ライチ サーマルショックウォッシュド 浅煎り100g
¥1,800
ピーチやライチを連想させる甘く優しい香り また液体の温度が冷めるにつれてフレッシュな苺のような甘酸っぱさを感じます プロセス:WASHED WITH ESPECIAL FERMENTATION このプロファイルのプロセスは、最適な熟度でコーヒーチェリーを適切に収穫することから始まります。 その後、コーヒーチェリーはオゾンで消毒され、発酵タンクに移され、そこで嫌気性で72時間のウェットファーメーテンテーションで行われます。 その後、コーヒーはパルピングされ、ミューシレージは除去されます。ミューシレージやパルプを使って、発酵に使う微生物を育てるための培地(培養液)を作ります。この培地には、コーヒーの発酵中に生まれる香りや味わいの元(前駆体)が豊富に含まれています。この培地(培養液)は発酵タンクに加えられ36時間コーヒーをともに発酵させます。圧力をかけることでコーヒー豆に香りや味わいの元(前駆体)をしっかりと取り込ませます。 その後、急激な温度変化を利用するサーマルショックを行うことで、前駆体をさらに豆に定着させるとともに、乾燥工程での酸化や風味の損失を抑えます。乾燥は除湿機で行い、コーヒーの柔らかなフレーバーを保ちながら、コーヒーの過酸化を防ぎ、代謝プロセスを停止させて過発酵を防ぎます。安定化と保存は涼しい場所で行います。品質基準に従って選別と脱穀が行われます。
-
グアリロバ アララ ルートアエロビック 中浅煎り 100g
¥1,200
ジンジャーや山椒のようなスパイシーさと、ブラジルらしいナッツっぽさのバランスがとても心地よい味わいです。 ルートアエロビック ルートアエロビックはグアリロバ農園が独自開発した新しい製法になります。 好気性微生物を水が入ったタンクに入れ、下部バルブより酸素を注入しながら、48時間発酵を促す。ミューシレージに多く含まれる糖分や有機物質を微生物微生物の力で分解し、酸素を使って二酸化炭素や熱(エネルギー)、アセチルピラジンといった物質が生成されます。 嫌気性とは違った味わいが生まれ、ワイニーなフレーバー、明るくてフルーティな酸が生まれます。
-
ブラジル グアリロバ トパージオ ダブルアナエロビック 中浅煎り100g
¥1,200
レモングラスやジンジャーのようなスパイシーなアロマ。 シロップのようなとろりとした質感もあり、口当たり滑らかなコーヒーです。 【ダブルアナエロビックファーメンテーション】 嫌気性発酵(アナエロビックファーメンテーション)は2工程に分けられております。 一次発酵:【アルコール発酵】ハンドピックされた収穫直後のチェリーを洗浄し、密閉されたバイオリアクター内で発酵させます。この際、コーヒー畑から選ばれた微生物である出芽酵母 Saccharomyces cerevisiae(サッカロマイセス・セレビシエ)を使用し、48時間にわたりカーボニックマセレーション(酸素を排除した発酵)を行います。 二次醗酵:発酵が完了したチェリーは果肉を除去(デパルプ)し、同じ微生物を含む溶液を使用して72時間の追加発酵を行います。 【ブラックハニー/スローシェイドドライ】 ブラックハニーシェイドスロードライプロセスは、果肉を取り除いたコーヒーチェリーを日陰で時間をかけてゆっくりと乾燥させる精製方法です。 ミューシレージに含まれる自然の糖分が、じっくりとした乾燥過程でゆっくりと変化し、その結果、甘みが強調され、フルーツや花のような香りが引き立ち、深い甘さが生まれます。この甘みは黒糖やキャラメル、シロップのようなリッチで濃厚な風味を作り出します。また、通常の発酵法に比べて、フルーティーでジューシーな酸味がより穏やかで柔らかく感じられます。
-
ブラジル グアリロバ COY#2 中浅煎り 100g
¥1,800
ブラジル国内において2012年に創設され、その年の注目すべきコーヒーを選出する最大級の品質コンテスト。世界最大級の生産量を誇るブラジル全土の生産者からエントリーされたサンプル数は570種類。 その中から見事2位を受賞した最高ロットです。 グアリロバらしいスパイシーさ、ベリーやライムのようなアシディティ、リキュールのようなアロマ。 シロップのような質感。ぜひこの機会にお試し下さいませ。